火曜~土曜 9:00~22:00 / 日曜・祝祭日 9:00~17:00
月曜(夏季) 9:00~17:00 / 月曜(冬季) 9:00~22:00
【休 館 日】 祝祭日を除く毎週月曜日・年末年始(12/30~1/5)
・総合体育館事務室でカギを借りて使用してください。
・最後の方は施錠し、カギを事務室へ返却願います。
利用上の注意事項
(1)利用時間は、厳守願います。 ※閉館10分前に終了願います。
(2) 初めての方が来ても分かるように、 使用手順を図示してあります。
(3) 個人利用は高校生以上です。 注:保護者無しで小中学生の個人利用はできません。
(4) 必ず玄関の利用簿に必要事項を記入願います。
(5) めまい、息切れ、動悸など、体の不調を感じた時はすぐに器具の使用を中止してください。
(6) 飲料を持ち込む際は、蓋が閉められるものにして下さい。 プルタブ缶の飲料の持ち込みは禁止します。
(7) マシンに汗が落ちたら、タオルで拭いて下さい。
(8) マシン等の電源を切ったか確認願います。
初心者にありがちなのが、最初から運動しすぎてしまうこと!
今まで運動していなかった人が、急に負荷の高い運動を始めると、からだがビックリしてしま います。
最初は無理ないところから始め、慣れてきたら少しずつ時間やセット数を増やしていきましょう。
トレーニング機材を使用する前には、必ず準備運動を行ってください! ケガ防止や運動の効果を高めるのに役立ちます。
まずは関節まわりをよくほぐしてから、筋肉を伸ばします。これから使う筋肉を伸ばすのが基本で、ランニングマシンを使用する際は下半身を中心に
準備運動を行いましょう。
ストレッチは反動を付けないようにし、15~30秒ほど伸ばしましょう。
トレーニングはきちんと整理体操も最後まで行いましょう。
心臓や筋肉を落ち着かせ、クールダウンを行います。特に、運動で使った部位や疲れがたまった部位を丁寧にストレッチングしましょう!
継続は力なり、運動を続けていくことが健康への第一歩です。
毎日来ることは難しくても、週2回、3回と、自分にできる範囲で継続していくことが大切です。
有酸素運動を行うマシンは、脂肪燃焼を行うには最適!
現在ランニングマシン4台(大×3、小×1)、エアロバイク4台、乗馬マシン2台が設置されています。
A .酸素を体内に取り込みながら、比較的長い時間かけて行う運動の総称です。ランニングマシンやエアロバイクの運動が有酸素運動にあたります。
A.有酸素運動を行うと主に以下のような効果が得られます。
血液循環の促進
全身に血液を運ぶ毛細血管が増え、循環機能が高まります。
心肺機能の強化
心筋や呼吸筋が発達し、呼吸や血液の循環がよりスムーズになります。
脂肪の燃焼効果
体脂肪が燃焼し、血液中の中性脂肪やコレステロール値も下がります。
A.運動開始から15~20分の間は、主に糖分が運動のエネルギーとして使われます。
脂肪が多く燃焼するのはその後なので、最低でも15分以上は継続して運動しましょう。
また、筋肉量の多い人は少ない人に比べ脂肪が燃えやすいため、軽い筋力トレーニングも交えると、より効果が高まります。
A.心拍数は運動強度(運動のきつさ)の目安となります。年齢や身長による差もありますが。おおむね以下の通りです。
心拍数(1分間)/ 運動強度
110~120回 / 楽な運動
130~140回 / ややきつい運動
150~160回 / きつい運動
自分にあったペースが大切ですが、健康づくりの運動は、楽な運動のペースで十分です。最初から無理をせず、運動強度を上げるときは、段階的に上げていきましょう。
注:有酸素運動による脂肪燃焼に適した心拍数は最大心拍数の65%くらいだと言われています。計算式は以下の通り。
最大心拍数=220-年齢
例えば年齢50歳の場合
(220-50)X0.65=110.5
適した心拍数の目安は110回となります。
自由に歩行速度や傾斜角度が調節できる優れもの。
散策コース・山岳コース等、いろいろなコースも選べます。
消費カロリーが食べ物の絵でわかり、楽しく運動できます。
消費カロリーは控えめですが、足腰や体への負担が少なく初心者の方でも気軽にご利用できます。
体力測定機能も搭載!。
消費カロリーが食べ物の絵でわかり、楽しく運動できます。
・骨盤周りや腹筋を鍛えることでバランス力の向上が期待できます。
・使用方法はマシン奥の壁に掲示してあります。
筋力トレーニングと有酸素トレーニングを組み合わせることで、より大きなトレーニング効果が期待できます。
現在、各種筋力トレーニングが行える、コンビネーションマシン一式のほか、パワーラック、各種バーベル・ダンベルが設置されています。
コンビネーションマシンは、様々な機材が複合しており、ウエイトを自由に切り替えて各部位の筋力トレーニングができます。